生き方
私には『お客様の笑顔が第一です』なんて言えない
どうも西嶋です。
企業アピールする上でよく聞きません?
「お客様が第一です」
「全てはお客様の笑顔のために」
「お客様の笑顔を増やす」
私もHPを立ち上げた時にこのフレーズを挨拶文の中に入れるつもりだった。
しかし、どれも言い回しをかえて、意味は一緒。
この手のフレーズってよく聞くけど・・・
考えていくうちに・・・
「こんなこと言う自分、気持ち悪っ!」
と感じるようになっていった。
お客さんがそれを見て「お客様が第一なんだんなぁ〜いい会社だ」ってなるかい!
お客さん第一は企業である以上、当たり前。
社外に向けて発信するフレーズではない。
どの企業も気軽に「お客様が第一です」って口をそろえて言うものだから、
私には胡散臭くて、気持ち悪く感じる。
この言葉が出回りすぎてただの挨拶みたいになり、
肝心のお客さんに既読スルーされている気がする。
昔はそれでよかっただろう。
今はそれでは伝わらない時代になっている。
「スルーされるような表現はなるべく省きたい」と思い、
トレンドはないかと調べてみた。
で、今はこれが一番旬のようだ。
・
・
『お客様のお悩み解決します』
・
・
これだよ、これ!
具体的に伝わりなおかつ、最終的にお客さんだって笑顔になれるということだろう?
「お客様の笑顔が第一です」はなんか段階が飛びすぎて伝わらないんだよ。
お客様に何が提供できるか?
提供したことでお客様はなにを得られるのか?
このことを含めたフレーズでないともう響かないよ。
そう思いこのフレーズを使っている。
お客様第一は社内に発信するもの。
そう考える西嶋はfacebookやってます☆お気軽に申請どうぞ。
☆他おすすめコラム☆