おもしろ

世界水道水対決! 日本VSグアム編

4bfad3d5c6e751665ff41cbef7ee9cd3_m

こんにちは西嶋です。

旅行ついでに世界核国の水道水質検査を軽く現地でやるのが、水道屋として興味あるところだ。旅のガイド本に「ミネラルウォーターを買うのが望ましい」なんてよく書いてあるから、本当に異常ないか数値で見える化してちょっと調べてみたかったのだ。

今回はグアムのホテルの水道水を軽く検査をしてみた。

その前にいくつか注意事項が。

1,配管の老朽化などにより、水質は変化します。グアム一帯の水道水の数値ではありません。
2,水質基準は日本の基準で判断しておりますので、ご注意ください。
3,簡易検査キットを用いての現地検査です。数値は誤差の可能性があります。あくまで当コラムは話題としてお楽しみください。

以上を踏まえて結果を発表。


まず飲料にちゃんと「適合」しております。うん、さすがグアム、アメリカ。水質基準は日本より厳しいのです。

それぞれの数値ですが、

・塩化物イオン      82(mg/L) 多いと塩味がする  ※日本200(mg/L)以下
・pH値                                7.7 中性                                    ※日本5.8~8.6以内 
・大腸菌、細菌類    検出されず                                  ※日本検出されたらアウト
・味、臭気       異常なし 
・有機物        0.3未満            ※日本0.3未満

数値は日本の基準を満たしているので飲料には問題ないと思います。

あとは人間感情の生き物ですから科学的にOKでも、なんとなく海外の水道水は嫌だな〜という方はミネラルウォーで!

次回はどこの水道水にしようかな〜  

海外旅行が好きな西嶋はFacebookやってます☆お気軽に申請どうぞ!

コラム一覧に戻る »